メタ情報
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
カテゴリー
- 2012-2014-3年次ゼミ
- 2013-2015-2年次後期
- 2014夏期ゼミ合宿
- 2014年度-2年次後期
- 2014年度-3年次ゼミ(2013-2015)
- 2015年度-2年次ゼミ
- 2015年度卒業予定ゼミ
- 2015春期ゼミ合宿
- 2016夏期ゼミ合宿
- 2016年度-2年次ゼミ
- 2016年度-3年次ゼミ
- 2016年度卒業予定ゼミ
- 2017ネットビジネス論
- 2017年度卒業予定ゼミ
- 2018年度卒業予定ゼミ
- amazon.com
- Amazon.com
- dominant design
- FAX-data
- FinTech
- needs-seeds論
- NHK
- PHS-data
- Rogers
- Shige課題
- user-innovation
- WEBマガジン
- アッターバック
- イノベーションと法
- イノベーション事例
- イノベーション論
- エアコンdata
- お勧めのソフト
- カーナビdata
- カメラ
- クリステンセン
- ゲームセンター
- ゲーム機
- ゲーム機
- ゲーム機case
- コーヒー
- コストリーダーシップ戦略
- ゴルフ
- サンダル
- ゼミ入室試験
- ゼミ合宿
- ゼミ活動記録
- ゼミ生用注意事項
- デジタルカメラdata
- テレビ
- テレビcase
- テレビdata
- パソコンdata
- バンドワゴン効果
- ビール
- ビデオカメラdata
- プリンターcase
- プロセス・イノベーション
- プロダクト・イノベーション
- ポーターの競争優位論
- レジャー施設
- ワープロ専用機data
- 事例的課題
- 任天堂case
- 佐野ゼミ生用
- 佐野ゼミ生用課題
- 公共性
- 利用事例
- 卒論作成-注意事項
- 合宿・卒論用ケース課題
- 学問的考察
- 学生用教材
- 就職活動
- 情報公共論
- 情報通信関連data
- 技術戦略
- 技術経営論
- 携帯電話data
- 携帯音楽機器
- 放送
- 放送data
- 教員用メモ
- 教員用教材
- 文献紹介
- 新結合
- 新結合としてのイノベーション
- 新聞記事
- 時計case
- 未分類
- 検索サービス
- 歯ブラシ
- 注意事項
- 洗剤
- 温水洗浄便座data
- 理論的問題
- 理論的課題
- 生成AI
- 生成AIの利用法
- 経営技術論
- 統計データ
- 自動車case
- 自動車data
- 自動運転
- 行政
- 補完財によるバンドワゴン効果
- 製品アーキテクチャ論
- 製品イノベーション事例
- 製品セグメント論
- 製品ドメイン論
- 製品のシステム性
- 製品設計
- 製品設計(Product design)問題
- 論文作成法
- 講演(英語)
- 遅刻者・欠席者用課題
- 銀塩フィルム
- 電子辞書
- 電気自動車
2025年1月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
「遅刻者・欠席者用課題」カテゴリーアーカイブ
保険業界のイノベーション
保険業界におけるイノベーションに関する参考記事 牛窪賢一(2019)「インシュアテックにおける新たなビジネスモデル - ブロックチェーンを利用した補償等の展開と課題」『損保総研レポート』128, 2019.7, pp.1 … 続きを読む
カテゴリー: 事例的課題, 佐野ゼミ生用課題, 合宿・卒論用ケース課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
Amazon.com – ジェフ・ベゾスは、amazon.com起業時にネット販売の対象としてなぜ最初に本を選択したのか?
問題 現在のamazon.comは多種多様な商品を取り扱っているが、最初は書籍のみを対象としてビジネスを始めた。すなわち、ジェフ・ベゾスは、Amazon.comの起業時にオンライン販売の対象商品として、本WEBページの末 … 続きを読む
カテゴリー: amazon.com, 事例的課題, 遅刻者・欠席者用課題
3件のコメント
がんの新しい治療法 — radical innovation型事例
バイオベンチャー「テラ」によるがんの新しい治療法「樹状細胞ワクチン療法」 丸山ワクチン・ハスミワクチンなど先行のワクチン療法との差異および関連を論じること 日経産業新聞(21015)「細胞が「がんの薬」信念貫く」『日経産 … 続きを読む
カテゴリー: 事例的課題, 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
2015年12月8日ゼミ課題-ゲーム専用機に見る補完財のバンドワゴン効果
優れたゲームソフトの新規発売は、ゲーム専用機本体の販売台数を増加させる。 このことに関して次の指示に従って、word形式でのレポートを完成させなさい。 指示1>資料1のエクセル・ファイルを利用して、下記の表1ような形 … 続きを読む
カテゴリー: 2015年度-2年次ゼミ, 2017年度卒業予定ゼミ, バンドワゴン効果, 事例的課題, 佐野ゼミ生用課題, 補完財によるバンドワゴン効果, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
コンタクトレンズ関連資料
コンタクトレンズの歴史 1.「コンタクトレンズ博物誌」『日本コンタクトレンズ学会誌』 http://www.menicon.co.jp/whats/history/ 『日本コンタクトレンズ学会誌』の第47巻 第2号(20 … 続きを読む
カテゴリー: 事例的課題, 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 合宿・卒論用ケース課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
ドローン関連追加
課題1 下記のような「市場データ」関連記事を追加で4個以上探してみよう シード・プラニング(2015)「産業用無人飛行機・ヘリコプターの市場予測」シード・プラニングのプレスリリース、2015年4月15日発表 https: … 続きを読む
カテゴリー: 事例的課題, 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
自動車の自動運転というイノベーション(2015.11.03)
自動運転車関連一般 日本経済新聞 電子版(2015)「「自動運転」は破壊者か 攻めるグーグル、悩むトヨタ」日本経済新聞 電子版、2013/3/28 7:00 liberty.com(2015)「自動運転でトヨタがグーグル … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション事例, 事例的課題, 佐野ゼミ生用課題, 合宿・卒論用ケース課題, 自動運転, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
ドローン(遠隔操作の無人飛行機)という技術革新
[佐野ゼミミニレポート用課題] 課題1 下記記事および課題2の参考記事などを参考にしながら、ドローンに関して想定される利用用途(ホビー用途と産業用途に分けて議論すること)、さらなる社会的普及のために必要な機能および最低限 … 続きを読む
カテゴリー: 事例的課題, 佐野ゼミ生用課題, 製品イノベーション事例, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
顕在的ニーズに対応した新規ビジネス
新結合的イノベーション — 新しい対応システムの創造 [調べてみよう] 新しい顕在的ニーズに対応して、様々な新しいビジネスが下記のように「発明」されている。「下記以外に、同種の事例にどのようなモノがあるのか? … 続きを読む
佐野ゼミ3年次 2015.10.28授業記録および追加課題
課題1 下記の内閣府のエクセル・データの中にあるカラーテレビの世帯普及率のデータを用いて、カラーテレビの世帯普及率に関するミニー・レポートを下記の指示にしたがって作成しなさい。 指示1 下記の内閣府のエクセル・データ … 続きを読む
カテゴリー: テレビcase, バンドワゴン効果, 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 学問的考察, 統計データ, 補完財によるバンドワゴン効果, 製品イノベーション事例, 遅刻者・欠席者用課題
1件のコメント
ファミコン関連資料 — 開発経緯、国内出荷台数の推移ほか
1.ファミコンの日本国内出荷台数関連データおよび課題 図1.ファミコンの日本国内出荷台数の推移 1983-1988[単位:万台] 年 出荷台数 累積出荷台数 1983 44 44 1984 167 211 1985 … 続きを読む
カテゴリー: ゲーム機, ゲーム機case, 任天堂case, 佐野ゼミ生用課題, 合宿・卒論用ケース課題, 統計データ, 製品イノベーション事例, 遅刻者・欠席者用課題
1件のコメント
炭素繊維 — radical innovation型レポート課題
東レの炭素繊維事業 東レの炭素繊維事業に関しては、「seeds主導型イノベーションの事例として論じる」、「First moverのadvantage/disadvantageといった理論的視点から論じる」、「シャープの液 … 続きを読む
製品イノベーション時におけるProduct Designの決定問題
経路依存性(path dependency)問題として論じられているように、過去の製品イノベーション時に採用・決定したProduct Design(製品設計)が、現在や将来の活動の可能性の領域を決定している。 それゆえ … 続きを読む
建設における技術革新型イノベーション
建設における技術革新については、下記の3つの視点から論じることができる。 視点1>IT化による技術革新 a.スマートコンストラクション b.ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM) c.その他 視点2> … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション論, 事例的課題, 佐野ゼミ生用課題, 合宿・卒論用ケース課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
イノベーション初期における法の問題 — 法的規制によるイノベーションの社会的普及の差異
旧世代の技術システムに対応した法的規制は、新世代の技術システムの社会的普及の妨げになることが多い。イノベーションの不確実性(「新世代製品の市場規模がどの程度になるのか?」や「新世代製品におけるdominant desig … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
定額制のデジタル動画配信サービス
定額制のデジタル動画配信サービス3社の比較 Hulu dtv Netflix 会員数 約100万 約460万人 約6200万人 コンテンツ数 2万本 約12万本 — 月額料金 933円 500円 $7.99 … 続きを読む
カテゴリー: テレビcase, 佐野ゼミ生用課題, 製品イノベーション事例, 遅刻者・欠席者用課題
定額制のデジタル動画配信サービス はコメントを受け付けていません
製品イノベーションの採用に関わる顧客のcost
製品イノベーションによる新製品を顧客が購入するかしないかという決断のあり方は、新製品を採用することにともなう「コスト」負担と、新製品採用によって得られる「便益」享受の大小関係の比較という視点から分析・理解することができる … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション論, 佐野ゼミ生用課題, 理論的課題, 製品設計(Product design)問題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
雑誌のデジタル配信サービス
dマガジンという雑誌の定額読み放題のデジタル配信サービスは、2014年6月にサービス提供開始から1ヶ月で9万人の会員を獲得した後、下記のように急速に会員数を拡大している。 2014年6月末 2014年9月末 2014 … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
コピペ問題について
最近の日本の大学では、社会的ニーズ=社会的要請に対応すべくコピペ問題に対して厳正な処分を下す方向での変革が進んでいる。 こうした動きは、企業におけるコンプライアンス(compliance)重視の流れ、および、日本学術会議 … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
社会人基礎力
社会人基礎力については様々な見解がありますが、下記の参考資料をもとに、次のことを考えてみよう。 社会人基礎力として一般に重要と考えられている要素を重要度の順に3つまとめてください。 上記に挙げた3つの要素的能力に関して自 … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
イノベーション論としてのアッターバックのドミナント・デザイン(dominant design)論に関連する課題
アッターバックのドミナント・デザイン(dominant design)論という理論では、下記のような現象が起こると考えられている。 前提1 product designの「流動」(fluid)期としての市場成立期 「市場 … 続きを読む
カテゴリー: dominant design, アッターバック, イノベーション論, 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
企業研究 – ダイソンに関するメモ
佐野ゼミでは、イノベーション、特に技術革新的イノベーションの視点から企業、産業、社会のあり方を論じている。 佐野ゼミの課題提出として企業研究をおこなう場合にもそうした視点から分析・検討をおこなうことが必要である。 そうし … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
大学におけるコピペ問題
大学の課題レポートや卒業論文におけるコピペがネット上で様々に論じられている。 課題1 コピペの実態を調査したレポートに関して下記の作業をおこないなさい。 (1) コピペの実態を調査したレポートにはどのようなものがあるのか … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
照明技術に関するイノベーション — 発光効率
照明技術に関わる基本的な技術的性能は、発光効率、言い換えれば省エネルギー性である。 単位エネルギー量当たりどの程度の発光が可能かという発光効率は、電気照明技術ではlm/Wで比較される。 課題1.白熱電球、蛍光灯、LED照 … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
電気自動車の充電方式2018.10
テスラの充電池の性能 「2年5.2万キロ、テスラモデルSのバッテリー劣化」2016年9月8日 http://blog.evsmart.net/tesla-model-s/battery-degradation-aft … 続きを読む
米電気自動車メーカー・テスラの時価総額はなぜ急激に上昇したのか?
下記の記事にあるように、電気自動車を製造しているアメリカの企業テスラモーターズ(Tesla Motors, Inc.)が社会的に強い注目を浴びている。 児玉万里子(2013)「4か月で株価3倍!米テスラモーターズの挑 … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション論, 佐野ゼミ生用課題, 製品イノベーション事例, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
Innovationに関して「適切とは言えない」が、「知的におもしろい」議論
DVORAK配列などのようにQwerty配列よりすぐれたキーボード配列が「発明」されても社会的に普及していないのは、すでにQwerty配列型キーボードを使用している人にとっては「キーボード配列を新たに覚え直さなければなら … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション論, 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 製品設計(Product design)問題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
日本発明協会選定の「戦後日本のイノベーション100選」
下記の記事に紹介されているように、日本発明協会が戦後の日本の経済発展や生活の向上などに貢献した100の技術革新を「戦後日本のイノベーション100選」として顕彰しようとしていることが話題になっている。 NHK(2014)「 … 続きを読む
カテゴリー: 2014年度-3年次ゼミ(2013-2015), 佐野ゼミ生用, 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
ソーシャルネットワークゲームに関する過去のWebデータの検索とその内容概要レポート
WEB上のデータの中には一定期間経過後にアップロードされていたサーバー上から削除されるものがある。そのためGoogle検索などでヒットしたWEB記事でも本文を見ることができないものがある。 例えば下記のWEBデータがそう … 続きを読む
カテゴリー: 2014年度-3年次ゼミ(2013-2015), 佐野ゼミ生用課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする
コストリーダーシップ戦略の事例としての格安航空会社
下記のような記事を参考に、コストリーダーシップ戦略の事例としての格安航空会社という問題をわかりやすく説明しなさい。 「格安航空、長距離も安く、欧州ノルウェジアン、ロンドン―NY、大手の収益源狙う」『日本経済新聞』2014 … 続きを読む
イノベーションと利益の関係に関する基本的発想 — イノベーションによる競争優位の獲得 and/or コスト削減
製品販売から得られる利益は単純化して言えば下記のようになる。 「製品1個当たりの利益」 = 「販売価格」-「製造費用」-「販売管理費用」 「総利益」=「製品1個当たりの利益」×「総販売数量」 このことから次のよう … 続きを読む
カテゴリー: 佐野ゼミ生用課題, 教員用メモ, 理論的課題, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする