メタ情報
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
カテゴリー
- 2012-2014-3年次ゼミ
- 2013-2015-2年次後期
- 2014夏期ゼミ合宿
- 2014年度-2年次後期
- 2014年度-3年次ゼミ(2013-2015)
- 2015年度-2年次ゼミ
- 2015年度卒業予定ゼミ
- 2015春期ゼミ合宿
- 2016夏期ゼミ合宿
- 2016年度-2年次ゼミ
- 2016年度-3年次ゼミ
- 2016年度卒業予定ゼミ
- 2017ネットビジネス論
- 2017年度卒業予定ゼミ
- 2018年度卒業予定ゼミ
- Amazon.com
- amazon.com
- dominant design
- FAX-data
- FinTech
- needs-seeds論
- NHK
- PHS-data
- Rogers
- Shige課題
- user-innovation
- WEBマガジン
- アッターバック
- イノベーションと法
- イノベーション事例
- イノベーション論
- エアコンdata
- お勧めのソフト
- カーナビdata
- カメラ
- クリステンセン
- ゲームセンター
- ゲーム機
- ゲーム機
- ゲーム機case
- コーヒー
- コストリーダーシップ戦略
- ゴルフ
- サンダル
- ゼミ入室試験
- ゼミ合宿
- ゼミ活動記録
- ゼミ生用注意事項
- デジタルカメラdata
- テレビ
- テレビcase
- テレビdata
- パソコンdata
- バンドワゴン効果
- ビール
- ビデオカメラdata
- プリンターcase
- プロセス・イノベーション
- プロダクト・イノベーション
- ポーターの競争優位論
- レジャー施設
- ワープロ専用機data
- 事例的課題
- 任天堂case
- 佐野ゼミ生用
- 佐野ゼミ生用課題
- 公共性
- 利用事例
- 卒論作成-注意事項
- 合宿・卒論用ケース課題
- 学問的考察
- 学生用教材
- 就職活動
- 情報公共論
- 情報通信関連data
- 技術戦略
- 技術経営論
- 携帯電話data
- 携帯音楽機器
- 放送
- 放送data
- 教員用メモ
- 教員用教材
- 文献紹介
- 新結合
- 新結合としてのイノベーション
- 新聞記事
- 時計case
- 未分類
- 検索サービス
- 歯ブラシ
- 注意事項
- 洗剤
- 温水洗浄便座data
- 理論的問題
- 理論的課題
- 生成AI
- 生成AIの利用法
- 経営技術論
- 統計データ
- 自動車case
- 自動車data
- 自動運転
- 行政
- 補完財によるバンドワゴン効果
- 製品アーキテクチャ論
- 製品イノベーション事例
- 製品セグメント論
- 製品ドメイン論
- 製品のシステム性
- 製品設計
- 製品設計(Product design)問題
- 論文作成法
- 講演(英語)
- 遅刻者・欠席者用課題
- 銀塩フィルム
- 電子辞書
- 電気自動車
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
「イノベーション事例」カテゴリーアーカイブ
デジタルカメラの出荷台数、出荷金額、製品単価の歴史的推移(2022年版)
[目標] 数値データをもとに分析・考察をおこなうための練習として、下記のPDFファイルの数値をもとに、グラフを作成し、分析・考察すべき課題を自分で考え出してみよう。 一般社団法人カメラ映像機器工業会(2022)「デジ … 続きを読む
FinTechによるイノベーション
証券業におけるFinTech 証券業界とフィンテックに関する研究会(2018)「フィンテック時代の証券業」2018年6月, 30pp. https://www.jsri.or.jp/publish/other/pdf/0 … 続きを読む
白黒TVおよびカラーTVの世帯普及率の歴史的推移1957-1976
内閣府ホーム > 統計情報・調査結果 > 景気統計 > 消費動向調査 > 統計表一覧 https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/shouhi.html 内閣府「主要耐久消費財等の … 続きを読む
レビットの「マーケティング近視眼」問題
ドメインの物理的定義 vs 機能的定義 — 「製品それ自体」vs「顧客ニーズの充足」 セオドア・レビット(Theodore Levitt)によれば、企業は、Productよりも、Needsの方をより重要視すべ … 続きを読む
家庭用据置型テレビ・ゲーム機の製品イノベーション
家庭用の据置型テレビゲーム専用機(以下、TVゲーム専用機と略記)の製品イノベーションの歴史的展開に関して、ゲーム機のCPU視点[注1]から先発者(pioneer, first mover)と後発者(follower, l … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション論, ゲーム機, バンドワゴン効果, 補完財によるバンドワゴン効果
コメントする
マーケティング近視眼問題:Product vs Needs
セオドア・レビット(Theodore Levitt)によれば、企業は、Productよりも、Needsの方をより重要視すべきである。すなわち、企業は、自らが顧客に現に提供している<製品>それ自体よりも、製品が充足している … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション事例, イノベーション論, 製品イノベーション事例, 製品ドメイン論
コメントする
NHK受信料の社会的存在性格および社会的意義
WOWOWやスターチャンネルなどが提供している有料放送番組サービス、Netflixなどが提供している有料ネット動画配信サービスは、「多数の人々が同時に利用可能(non-rivalrous)である」にも関わらず、公共経済学 … 続きを読む
携帯音楽プレーヤーの製品イノベーションに関するシーズ的要因とニーズ的要因
製品イノベーションは、シーズ的要因とニーズ的要因の二つの視点から論じることができる。すなわち、携帯音楽プレーヤーに関する下記の製品イノベーションについても、シーズ的要因とニーズ的要因の二つの視点から論じることができる。 … 続きを読む
Product-out型製品Innovation — 市場調査から出発しない製品イノベーション
Product-out型製品イノベーションは、「製品市場がまだ存在してはいないため、需要(demand)に関する市場調査をおこなえない場合」と、「製品市場は既に存在するが、ターゲットとする顧客の特性が既存市場の顧客の特性 … 続きを読む
カテゴリー: needs-seeds論, イノベーション事例, イノベーション論
コメントする
任天堂DSに関する製品イノベーション視点からの考察
任天堂がおこなったニンテンドー DS(2004)という製品イノベーション(Product Innovation)に関して下記の3点を論じなさい。 1) 任天堂がそれ以前のゲームボーイ・シリーズに代えて、ニンテンドー … 続きを読む
行政の情報化イノベーション
日本政府によるICT利用による社会的イノベーションの推進論 内閣府「Society 5.0 – 科学技術政策」 https://www.gov-online.go.jp/cam/s5/ IoT(Interne … 続きを読む
カラーテレビの普及に関するイノベーション視点からの考察
政府統計の総合窓口で、カラーテレビの世帯普及率に関するエクセル・データを探し出して、下記の課題に答えなさい。 課題1 内閣府のエクセル・データの中にあるカラーテレビの世帯普及率のデータを用いて、下記の指示1~4に従っ … 続きを読む
洗剤のイノベーション
洗剤に関する技術的イノベーションの歴史 中曽根弓夫(2007)「石鹸・合成洗剤の技術発展の系統化調査」『国立科学博物館技術の系統化調査報告』Vol.9、57pp. http://sts.kahaku.go.jp/dive … 続きを読む
洗濯機のイノベーション
大西正幸(2011)「洗濯機技術発展の系統化調査」『国立科学博物館 技術の系統化調査 第16集』pp.147-226 http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/system/p … 続きを読む
カメラのイノベーション関連資料案内
デジタルカメラのイノベーションの形成・展開に関する年表的紹介 日本カメラ博物館(2020)「特別展 デジタルカメラ 1981-2021:進化と発展の40年」 https://www.jcii-cameramuseum.j … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション事例, カメラ, 製品イノベーション事例
コメントする
自動運転の定義
SAE(Society of Automotive Engineers)における自動運転のレベル定義 Table 1 – Summary of levels of driving automation [出典 … 続きを読む
自動車の自動運転というイノベーション(2017.10.18)
自動車の自動運転というイノベーションに関わる問題 自動運転車の定義は何か?(レベル1~レベル5) 自動運転車のneedsは何か?(自動運転車はどのような必要性[necessity]に応えようとするものなのか?自動運転車の … 続きを読む
Amazon.com – 長期的視点からの経営
Reuters(2014)「Amazonのジェフ・ベゾス氏「長期的視点で見守ってほしい」赤字で投資家は苛立ち」2014年07月28日 http://www.huffingtonpost.jp/2014/07/28/ama … 続きを読む
カテゴリー: amazon.com, Amazon.com
コメントする
SONYの音楽再生機器に関する製品イノベーション
問1 初代「カセット・ウォークマン」TPS-L2(1979)と初代「DATウォークマン」TCD-D3 (1990)の機能・性能を比較すると、下記のようになっている。初代DATウォークマンは初代カセット・ウォークマンにない … 続きを読む
自動運転自動車 – Google
自動運転車に関するグーグルの取り組み(1) Thrun, S. (青木靖 訳, 2011)「Googleの自動運転車で目指していること(TEDTalks)」 TED2011 NHK(2013)「クローズアップ現代:ドキュ … 続きを読む
自動車の自動運転というイノベーション(2015.11.03)
自動運転車関連一般 日本経済新聞 電子版(2015)「「自動運転」は破壊者か 攻めるグーグル、悩むトヨタ」日本経済新聞 電子版、2013/3/28 7:00 liberty.com(2015)「自動運転でトヨタがグーグル … 続きを読む
カテゴリー: イノベーション事例, 事例的課題, 佐野ゼミ生用課題, 合宿・卒論用ケース課題, 自動運転, 遅刻者・欠席者用課題
コメントする