2) 私的理由であるが事前に連絡・相談して欠席した場合は、欠席1回につき2,000字以上のレポートを提出してください。
3) 私的理由でなおかつ事前の連絡・相談なしに欠席した場合は、欠席1回につき5,000字以上のレポートを提出してください。
補足問題3-2 家庭用据置型テレビゲーム専用機事業における製品開発・技術開発に関して最近のソニーが取っているさまざまな行動や決定を、「低コスト」化と「差異」化という視点から分析しなさい。そしてその分析結果に基づいて、ソニーの家庭用据置型テレビゲーム専用機事業が「コストリーダーシップ戦略」、「差異化戦略」、「コスト集中戦略」、「差異化集中戦略」のどれを相対的に採用していると言えるのかを論じなさい。
補足問題3-3 家庭用据置型テレビゲーム専用機事業における製品開発・技術開発に関して最近のマイクロソフトが取っているさまざまな行動や決定を、「低コスト」化と「差異」化という視点から分析しなさい。そしてその分析結果に基づいて、マイクロソフトの家庭用据置型テレビゲーム専用機事業が「コストリーダーシップ戦略」、「差異化戦略」、「コスト集中戦略」、「差異化集中戦略」のどれを相対的に採用していると言えるのかを論じなさい。
補足問題3-4 スマートフォン事業における製品開発・技術開発に関して最近のアップルが取っているさまざまな行動や決定を、「低コスト」化と「差異」化という視点から分析しなさい。そしてその分析結果に基づいて、アップルのスマートフォン事業が「コストリーダーシップ戦略」、「差異化戦略」、「コスト集中戦略」、「差異化集中戦略」のどれを相対的に採用していると言えるのかを論じなさい。
補足問題3-5 スマートフォン事業における製品開発・技術開発に関して最近のサムスンが取っているさまざまな行動や決定を、「低コスト」化と「差異」化という視点から分析しなさい。そしてその分析結果に基づいて、サムスンのスマートフォン事業が「コストリーダーシップ戦略」、「差異化戦略」、「コスト集中戦略」、「差異化集中戦略」のどれを相対的に採用していると言えるのかを論じなさい。
補足問題3-6 スマートフォン事業における製品開発・技術開発に関して最近のソニーが取っているさまざまな行動や決定を、「低コスト」化と「差異」化という視点から分析しなさい。そしてその分析結果に基づいて、ソニーのスマートフォン事業が「コストリーダーシップ戦略」、「差異化戦略」、「コスト集中戦略」、「差異化集中戦略」のどれを相対的に採用していると言えるのかを論じなさい。
2 田辺奈々
3 戸部泰大
4 尾関唯
就職活動に関わる「イノベーション」https://sanosemi.info/archives/948
なお、下記ページも参考になる。
1) 「企業側から見た「就活」」sanosemi.info, 2013/3/7
https://sanosemi.info/archives/384
2) 日本経済団体連合会(2012) 年人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」の概要」2012 年 10 月 25 日 の中の「2.経営強化に向けた人材の活用促進について」の図表12「経営環境の変化等を踏まえ、近年、特に重視している中核人材」
http://www.keidanren.or.jp/policy/2012/075.pdfのp.8
3) 「グローバル人材育成モデル・カリキュラム「夏季集中講座」を大学と企業が共同で実施」『週刊 経団連タイムス』2013年9月26日 No.3147
http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2013/0926_01.html
現実のあり方を説明・理解するのに用いられる様々な理論的概念は、理念型の一種と考えられている。すなわち現実の現象の説明・理解には理念型が有用であるけれども、現実の現象は複雑で多面的であるために理念型とは異なる側面を持つ。
ポーターが企業の基本的戦略として挙げている「コストリーダーシップ戦略」と「差異化戦略」という二つの理論的規定も、理念型として捉えることができる。
「コストリーダーシップ戦略」や「差異化戦略」という理論的規定は、企業の様々な行動や決定を総合的に判断して下される規定である。すなわち「コストリーダーシップ戦略」と取っているとされる企業がおこなう行動や決定のすべてが、「低コスト」化を目標としているとは限らない。同じく、「差異化戦略」と取っているとされる企業がおこなう行動や決定のすべてが、「差異」化を目標としているとは限らない。
様々な行動や決定における「低コスト」化の徹底度合いが「コストリーダーシップ戦略」の徹底度合いであり、「差異」化の徹底度合いが「差異化戦略」の徹底度合いである。
すべての行動や決定で徹底して「低コスト」化を志向している企業や、すべての行動や決定で徹底して「差異」化を志向している企業というのは、現実的にはほとんど存在しないと考えられる抽象的モデルとしての理念型である。「低コスト」化を追求している度合いが相対的に高い企業を「コストリーダーシップ戦略」を採用している企業とし、「差異」化を追求している度合いが相対的に高い企業を「差異化戦略」を採用している企業と規定しているのである。
アップル社のWEBページからの下記引用でもそのことが触れられている。
[出典]アップル「iPhone 5s」
http://www.apple.com/jp/iphone-5s/
「64ビットアーキテクチャを持つチップ。指紋認証センサー。より速く撮れる、より優れたカメラ。64ビットのためにつくられたオペレーティングシステム。どれも、スマートフォンの機能としては、はるかに先を行くものです。そして、そのすべてが、iPhoneをまぎれもなく、はるかに先へ行くものにします。」
「A7の速さ。それは単なる速さとは違います。新しいA7チップは、CPUとグラフィックスのパフォーマンスがA6チップと比べて最大2倍高速です。このA7チップが、iPhone 5sを世界初の64ビットのスマートフォンにしました。つまり、超薄型のスマートフォンに、デスクトップクラスのアーキテクチャが入っているのです。これはかなり画期的なことです。さらに、64ビットアーキテクチャのためにつくられたiOS 7が、A7チップの性能を最大限に活かします。」
[出典]アップル「iPhone 5sの特長」
http://www.apple.com/jp/iphone-5s/features/
参考文献
日経エレクトロニクス分解班(2013)「iPhone 5sの中核部品 A7とM7の内部に迫る」『日経エレクトロニクス』2013年11月11日号, pp.19-22
そうした分析に際しては、ゲーム・ソフトウェア関連企業に関して、売上高に占めるソフトウェア開発費の総額を調べるとともに、ゲーム・ソフトウェア一本当たりの開発費の金額の歴史的変化を調べてみよう。
ソフトウェア1本あたりの開発費が歴史的にどのように推移してきたのかを調べるとともに、実際にそのような現象が起きているのかどうかを具体的に調べてみよう。
マイクロソフトやインテルは、他社よりもいち早く発明・創造した企業が獲得可能な法的権利としての知的財産権(特許権、著作権、商標権など)によって、競合企業に対する模倣困難性を高めることで持続的競争優位を獲得してきた。
2種類の演算処理—算術演算(四則演算)と論理演算
自動車の自動運転(ex. グーグルによる次世代自動車の取り組み)などコンピュータが人工「知能」として利用可能であるのは、「算術演算」だけでなく、「論理演算」ができるからである。
なお「整数演算」方式の処理性能が高いCPUは、「論理演算」の処理性能も高いと考えられる。それは、現代コンピュータが0と1という2つの数字だけを扱うことで、整数演算方式の算術演算用回路と、論理演算用回路を共通化することで、コンピュータのCPU回路に関する低コスト化を図っているためと考えることができる。
こうしたことについて具体的説明事例を用いながらわかりやすく説明しなさい。
しかしそれにも関わらず、ゲーム専用機をパソコンとして使用することにはいくつかの問題点がある。そのことに関して、演算処理に関する技術的性能の問題や補完財としてのソフトウェアの問題などとの関連でわかりやすく説明しなさい。
久夛良木健(2006)「「プレイステーション」市場の創出と次世代エンタテインメント機器開発への挑戦」武田計測先端知財団, 2006.12.26
http://www.takeda-foundation.jp/reports/pdf/ant0303.pdf
p.9ではPS2に関して、「当時の最先端のワークステーションの演算能力をはるかに超え、科学技術シミュレーション用の大型スーパーコンピュータ並の演算能力に匹敵する性能を有するものとなった。」と書かれている。
またpp.14-15では「PS3に搭載されている、セルプロセッサはOSなどを実行する汎用CPUコアと、シナージティックプロセスエレメント(PSE)と呼ばれる8個のコアがワンチップに収められたもので、・・・256GFLOPS(ギガフロップス、2560 億/秒)の高性能を有しており、PS3 では、極めてリアルな動作の動画の表出が可能で、さらにそれ以上の処理能力をセルプロセッサは有している。このことから PS3 というハードは単なるゲーム機としての画像処理能力をはるかに超えており、今後ソフトクリエータやユーザからの新しい要望を受けて、これまで予想されていないような、新しいソフトが開発されてくる可能性があり、このことはこれまでの商品開発の方向とは異なり、技術性能の極限をユーザに示すことで、新しい製品が創出されるという新しいビジネスモデルの提案がなされているといえよう。/さらに、このような PS3の超高速の処理能力を生かして、エンタテインメント以外での利用の可能性が提案されている。米国スタンフォード大学では「キュアー・プレイステーション 3」と名づけられた計画で、PS3のユーザの協力を得て、インターネット接続したPS3を世界中でつなぐことにより、一つのスーパーコンピュータとして利用する計画で、がんやアルツハイマー病といった難病の治療薬の開発のため、PS3を活用しようと計画されているものである。PS3のユーザはゲームなどのエンタテインメントで楽しんだ以外の時間を、この開発に活用するというものであり、これが実現すると PS3は単なるゲーム機ではなく、全く新しい寄与を行うこととなり、この進展が期待される。」
「セルプロセッサによる世界最速スーパーコンピュータ」pp.15-16など
livedoorコンピューター(2008)「一家に1台のスパコンを実現した PS3の CPU パワーの秘密」2008年4月18日 / 10:00
http://japan.internet.com/webtech/20080418/6.html
Gigazine(2009)「アメリカ空軍、軍用のスーパーコンピューターを作るためにPS3を2200台発注へ」2009年11月24日 18時34分00秒
http://gigazine.net/news/20091124_ps3_2200/
「浮動小数点数」日本語版ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/浮動小数点数
「論理演算」日本語版ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%90%86%E6%BC%94%E7%AE%97
マルチプラットフォーム化は重要なポイント
そうしたソフトメーカーの要望に対応するために、ソニーやマイクロソフトはどのような対応を行っていると考えられるか?