佐野ゼミ 2014.12.10 2年次ゼミ

[前回の授業内容]佐野ゼミ 2014.12.03 2年次ゼミ
 
[今回の授業内容]
ポイントカード関連資料
  1. 冨田勝己(2013)「転換期を迎えたポイント・マイレージ」野村総合研究所
  2. 安岡寛道、冨田勝己(2014)「会員制サービス/ポイントプログラムの現状と今後」NRIメディアフォーラム 第209回 2014/5/16
  3. 日本国内11業界における2012年度のポイント付与額(航空業界のマイレージ付与額を含む)データ、ポイント付与額推定値の歴史的推移(2006-2012)および予測値(2013-2018)といったデータが紹介されるとともに、TポイントやPontaといった共通ポイント・サービスの比較、消費行動に対するポイントの影響などが論じられている。
  4. 企業ポイントの法的性質と消費者保護のあり方に関する研究会(2012)「企業ポイントの現状と消費者・企業の認識」企業ポイントの法的性質と消費者保護のあり方に関する研究会(第1回)-配付資料5
少し古いが下記も参考になる。
  1. 安岡寛道(2009)「ポイントプログラムのビジネスモデルとグローバル展開活用」
  2. 海保英孝(2010)「ポイント・プログラムをめぐる経営の諸問題について」『成城・経済研究』第187号 (2010年2月)
  3. 経済産業省商務流通グループ 流通政策課(2008)「ポイントに関するアンケート(分析結果)」
  4. 経済産業省商務流通グループ 企業ポイント研究会(2007)「企業ポイントのさらなる発展と活用に向けて」
  5. 松田久一(2007)「家電量販店のポイントプログラムとビジネスモデル」『月刊アスキー』2007年6月号掲載記事のオリジナル原稿
  6. ポイントプログラムによる顧客囲い込みのビジネスモデル
  7. 大竹佳憲(2011)「ポイントカードに関する議論 — ブライアン・P・ウルフ氏との対談」私塾・寺子屋 > 学び舎 > FSP > ブライアン・ウルフ氏との対談
燃料電池自動車関連資料
太陽光発電関連資料
カテゴリー: 2014年度-2年次後期, 2016年度卒業予定ゼミ, 佐野ゼミ生用 パーマリンク