2014年度佐野ゼミ-3年次-2014.04.16

[来週の課題]

イノベーション(Innovation)概念の提唱者であるSchumpeterの原語はNeuerungである。
英語に直訳するとNewingであり、日本語で「革新」ということになる。

しかし日本では、kotobank.jpにおけるイノベーションの辞書的定義の中に記されているように、「技術革新」と訳されることが多い。
[関連参考WEB]
Schumpeter のイノベーション論
http://www.sanosemi.com/biztech/document/Schumpeter-Innovation-2013.pdf

kotobank.jpにおけるイノベーションの辞書的定義

[課題1]
模倣困難性が低いイノベーションでは持続的競争優位の確保が困難である。すなわち、他社が容易に模倣可能な単なる「革新」では、先駆者としての競争優位が持続しない。
そのことに関して、事例をあげてわかりやすく説明しなさい。
 
 
[課題2]
これに対して、技術に基づくイノベーションであれば、特許権、著作権、営業秘密などの知的財産権によって持続的競争優位の確保が可能と考えられる。そのことに関して、事例をあげてわかりやすく説明しなさい。

カテゴリー: 2014年度-3年次ゼミ(2013-2015), 佐野ゼミ生用 パーマリンク