【前回の授業内容】2014.10.15 【次回の授業内容】2014.10.29
【今週の授業内容および補足】照明のイノベーション
イノベーションは様々な視点から分析できる。今回の授業では、2014年のノーベル物理学賞として、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二という日本人の3人が青色LEDの発明で受賞したことを受けて、照明に関するイノベーションを取り上げた。
<青色LEDによるノーベル物理学賞に関連する記事>
照明に関するイノベーションは、「燃焼による照明」から「電気による照明」への技術変革が19世紀に進行した。今週の授業ではそうしたイノベーションが推進された理由の分析をおこなった。
照明に関して現代日本では、下記のWEBページの記載にあるように、「白熱電球」照明から「LED」照明への代替が進んでいる。
1.東芝は、同社の創業以来の事業であり120年間にわたり継続してきた一般白熱電球の製造を2010年3月17日に中止した。
2.パナソニックは、1936年から70年以上にわたって続けてきた白熱電球の生産を2012年12月で中止した。
「LED照明」技術に対する対抗技術としては、「有機EL照明」技術がある。サムスン電子のスマホなどで「有機EL照明」技術が使われている。
[照明の技術的分類]
「点」型光源 — 白熱電球、「LED」電球
「線」型光源
「面」型光源
「線」型光源
「面」型光源
[sanosemi.info内関連ページ]
【次週の課題】
来週の火曜日(10/27)以前に記の指示に従って課題をonedriveにアップロードすること。締切までに提出できなかった場合は、その遅れに応じたペナルティを課します。なおonedriveにアップできない人は、教員からのメールに書かれたgmailのメールアドレス宛に添付でファイルを送信してください。
[sanosemi.infoの中の統計データ紹介ページ]
https://sanosemi.info/ネット上の統計データ
[onedriveの佐野ゼミ(学部用)の中の市場シェアデータのページ]
onedriveにログインしてから下記リンクをクリックすると、該当ページを表示できます。
sanomshr-hotmail明治大学経営学部佐野ゼミ さんの OneDrive >佐野ゼミ(学部用) >ゼミ生共通資料 >市場データ
2014年10月14日(水)の課題として、下記の説明を踏まえて
a)「グラフを1個以上作成する」とともに、
b)「グラフに基づく考察レポート」(500字以上)を作成してください。
提出期限はゼミの前日(2014.10.20)までです。
グラフを作成するためのデータを思いつかない人はsanosemi.infoの下記WEB、または、onedrive上の市場シェアデータを利用して下さい。
2.自らが作成したグラフを基にして、「どのような変化があったのか?」ということを自ら考えて、「その変化の理由は何か?」を任天堂がおこなった製品イノベーション、および、他社の製品イノベーション、「ゲーム専用機」市場の変化(スマホゲーム市場の台頭などのゲーム産業の内部的構成の変化)などとの関連で考察すること。
問題に関しては、 https://sanosemi.info/archives/1537のグラフ4を参照すること
問題に関しては、 https://sanosemi.info/archives/1537のグラフ4を参照すること