2016年度ゼミ合宿でのレポートを希望するテーマについて、2016年7月6日授業における「大学マネジメントにおけるイノベーション(革新)」をテーマとした事例分析を参考にして、下記の要件を満たす500字以上のレポートを提出しなさい。
要件1 イノベーションに関するものであること
要件2 「どのようなイノベーションを取り上げようとしているのか?」「そのイノベーションに関わるどのような事例を取り上げようとしているのか?」をわかりやすく説明すること
ex.「大学マネジメントにおけるイノベーション」をテーマとして、就活のイノベーションに対応した早稲田大学政経学部の成績分布のWEB公開、北海道大学-成績分布WEB公開システム(成績評価分布状況表)などに見られるような、「成績評価の公平性を確保し、学生及び第三者に対する説明責任を果たす」という視点からの大学革新の事例、明治大学経営学部におけるグローバル経営人材育成トラック(通称GREAT)、「英語4技能試験活用」型一般選抜入試などの事例を取り上げる。
要件3 そのイノベーションは、「誰のどのようなneedsに応えようとしたものであるのか?」をわかりやすく説明すること
ex.早稲田大学政経学部の成績分布のWEB公開という大学マネジメントにおけるイノベーションに関しては、「大学」サイドのneeds、「学生」のneeds、「採用企業」サイドのneeds、「学生の家計支持者」のneedsといったように、大学に関わる諸ステークホルダーそれぞれのneedsに分けて論じること
要件4 そのイノベーションが応えようとしているneedsは、「以前から重要視されていたものなのか?、それとも新たに重要視されるようになったのか?」を述べること
要件4a 以前から重要視されていたneedsであれば、「そうしたneedsに応えようとしてどのようなイノベーションがなされてきたのか?」、「それ以前のイノベーションのどこが問題であったのか?」、「取り上げようとしているイノベーションはそれ以前のイノベーションよりもどのような点で優れているのか?どのような点でまだ問題があるのか?」などを論じること
要件4b 新たに重要視されるようになったneedsであれば、「なぜ新たに重要視されるようになったのか?」という原因・理由を説明すること(イノベーションの背景的要因、環境的要因を論じること)
ex.電気自動車という製品イノベーションに関するneeds=「走行時に二酸化炭素をまったく排出しない自動車に対するneeds」は、光化学スモッグ公害、排気ガス問題、および、地球温暖化問題など環境問題の深刻化とともに、「米国で苦戦するトヨタのプリウス カリフォルニア州「もうHVはエコカーじゃない」」J-CASTニュース、2015/3/22 11:30などで報じられているように、排ガス規制が厳しくなっている
要件5 そのイノベーションによるneeds充足は、「本当に意味があるのかどうか?」、「それによってどのような成果が得られるのか?(競合他社に対する競争優位を確保できるのか?、顧客満足度を高めることができるのか?、コストをより低減できるのか?新機能を実現できるのか?性能向上を実現できるのか?)といったことを論じること
要件6 そのイノベーションに関わる重要な雑誌記事、新聞記事、論文、単行本、WEBページ、あるいは、データを3点以上調べて挙げておくこと