下記の課題のどれか一つを取り上げて、レポートを提出しなさい。
課題1 6/29の授業中に論じた問いや課題に対応したレポートを提出すること
例1:「なぜ日本のTVメーカーは、TVの販売価格に比べてNHK受信料が相対的に高額であることを問題としないのか?」
例2:「NHKは、TVの販売価格に比べてNHK受信料が相対的に高額であることに対して、どのようにそのことを正当化しているのか?」
例3:「NHKの社会的存在意義・公共性を、補完財のバンドワゴン効果論およびイノベーション論といった視点から考察しなさい」
例4:「VTR製品の補完財にはどのようなものがあるのか?VTR製品に対して1970年代から存在した補完財が、1980年代に登場した補完財と異なり、ビクターが開発したVHSとソニーが開発したβという製品設計(Product design)・製品規格が異なる2種類のVTR製品間の競争に関してほとんど影響を与えなかった理由を考察しなさい。」
例2:「NHKは、TVの販売価格に比べてNHK受信料が相対的に高額であることに対して、どのようにそのことを正当化しているのか?」
例3:「NHKの社会的存在意義・公共性を、補完財のバンドワゴン効果論およびイノベーション論といった視点から考察しなさい」
例4:「VTR製品の補完財にはどのようなものがあるのか?VTR製品に対して1970年代から存在した補完財が、1980年代に登場した補完財と異なり、ビクターが開発したVHSとソニーが開発したβという製品設計(Product design)・製品規格が異なる2種類のVTR製品間の競争に関してほとんど影響を与えなかった理由を考察しなさい。」
課題2 全国石油協会の下記WEBページのリンクにある統計データを用いて、歴史的推移のグラフを一つ以上作成するともに、そのグラフに示された歴史的推移に関してイノベーション論的視点から考察しなさい。
課題3 全国石油協会の下記WEBページのリンクにあるグラフに示された数値データは下記のようになっている。その数値データをもとに下記WEBページよりも見やすいグラフを作成するとともに、イノベーション論的視点からの考察もしなさい。
登録事業者数及び給油所数の推移
給油所数 | 事業者数 | |
1990 | 58,614 | 32,642 |
1991 | 58,825 | 32,413 |
1992 | 59,224 | 32,060 |
1993 | 59,733 | 31,766 |
1994 | 60,421 | 31,559 |
1995 | 59,990 | 30,465 |
1996 | 59,615 | 30,032 |
1997 | 58,263 | 29,239 |
1998 | 56,444 | 28,427 |
1999 | 55,153 | 27,794 |
2000 | 53,704 | 27,157 |
2001 | 52,592 | 26,475 |
2002 | 51,294 | 25,807 |
2003 | 50,067 | 25,204 |
2004 | 48,672 | 24,521 |
2005 | 47,584 | 23,923 |
2006 | 45,792 | 22,952 |
2007 | 44,057 | 22,041 |
2008 | 42,090 | 21,068 |
2009 | 40,357 | 20,365 |
2010 | 38,777 | 19,694 |
2011 | 37,743 | 19,140 |
2012 | 36,349 | 18,269 |
2013 | 34,706 | 17,203 |
課題4 全国石油協会の下記WEBページのリンクにある「わが国燃料油年間販売量の推移」および「石油製品販売業経営実態調査報告書のダイジェスト版(平成27年度調査版)」などを参考にして、イノベーション論的視点からの考察しなさい。
課題5 自動車保有台数関連の歴史的推移データは、下記WEBページなどから入手できる。そのデータを基にグラフ化し、その歴史的推移の変化をイノベーション論的視点から考察しなさい。
課題6 自動車の生産台数・生産金額関連の歴史的推移データは、下記WEBページなどから入手できる。そのデータを基にグラフ化し、その歴史的推移の変化をイノベーション論的視点から考察しなさい。
課題7 自動車の燃費関連の歴史的推移データは、下記WEBページなどから入手できる。そのデータを基にグラフ化し、その歴史的推移の変化をイノベーション論的視点から考察しなさい。なお考察の際には日本自動車工業会『JAMA MAGAZINE』2013年7月号(特集:乗用車の燃費)、環境省「資料3」、坂口隆洋「低燃費自動車の普及が自家用乗用車のガソリン需要に及ぼす影響」、「自動車燃費の不思議4」『外から見る日本、見られる日本人』2011年02月02日10:00といった参考資料の内、少なくとも一つを読んでおくこと。
課題8 下記PDFファイルの1ページ目の問いに関して、同PDFファイル等を参照しながら、答えなさい。